添乗員日記Staffblog

3年ぶり開催!長岡まつり大花火大会

2022年08月09日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

皆様こんにちは!

今日はコロンブスツアーにて夏ツアーの目玉であり、人生で一度は鑑賞した

い「長岡まつり大花火大会」へ行って参りました。

日本三大花火の一つであり、夏の夜空に大きく華開く「正三尺玉」や

大手大橋のナイアガラと少し小さめのスターマインのほぼ同時打ち上げが

行われる「ナイアガラ超大型スターマイン」等視界に収まりきらない豪華な

花火が堪能できます。

コロナ渦で3年ぶりの開催!地元の方だけではなく、全国から沢山のお客様

が集いました。さすが日本三大花火です。!ぴかぴか (新しい)

花火鑑賞前にお弁当を食べて準備完了!長岡花火 お弁当

 

2時間の花火を鑑賞しましたが、その中で一番多くの拍手を受けたのが、

「Jupiter」のBGMにのせて復興を祈願する花火「復興祈願フェニックス」!

5分間BGMにのせて打ちあがる花火に感動しておられるお客様が沢山!

私も感動致しました。

長岡花火Ⅱ

夏は花火大会鑑賞が一番盛り上がりますね。

暑い日が続きますが、皆様体調管理にはお気をつけください。

来年も長岡花火だけでなく、沢山の花火大会ツアーで皆様の参加をお待ちし

ております。ぴかぴか (新しい) 

以上野村がお伝え致しました。

 

 

ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会

2022年07月27日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

皆様こんにちは!

今回はコロンブスツアー夏の花火企画☆第一弾としまして、

「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」へ行って参りました!

日本海を舞台に開催する柏崎の海の大花火大会。

世界に類を見ない打ち上げ範囲の広さが最大の魅力です。

DSC_0238

 

今回は3年ぶりの開催ということもあり、会場は超満員!

花火鑑賞前には柏崎まつり限定の鯛漁弁当をいただきましたうまい! (顔)魚

DSC_0230

 

見どころのひとつである「尺玉100発一斉打ち上げ」では、

中央埠頭の西防波堤から尺玉100発が一斉に打ち上げられます。

上空で一斉に花開く100発の花火はまさに感動です。

今回は久々の開催ということもあり✕2回も行われましたうれしい顔

 

写真ではお伝えしきれませんが、

大興奮の素晴らしい花火大会となりましたぴかぴか (新しい)

 

来年も皆様のご参加をお待ちしておりますバスダッシュ (走り出すさま)

 

添乗員 伊東

弥彦神社と酒造見学

2022年06月28日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

皆様こんにちは!

今回は某団体様の視察研修、1泊2日で新潟方面へ行って参りました。

旅の様子をご紹介いたします。

 

1日目は「弥彦神社」へ行って参りました。

「一の鳥居」をくぐると境内はとても豊か。

この日は猛暑日でしたが、川のせせらぎを聴きながら涼し気に散策して参りました。

弥彦神社

ちなみに、お参りの際は「2礼4拍手1礼」。

通常の神社よりも2回拍手が多く、より丁重に拝する心を表す作法と伝えられていますひらめき

 

2日目は「武蔵野酒造」様へ酒造見学とっくり (おちょこ付き)に行って参りました。

「決して辛すぎず、飲み飽きしない酒造り」

として職員にご説明いただきながら、酒造内を見学して参りました。

酒造

年間を通じての仕込みが可能で、上越市高田地区の四季をイメージする「雪と桜と蓮の蔵」

という愛称で親しまれているそうですぴかぴか (新しい)

雪と桜なんとか

 

久々のご旅行ということで、皆様の親睦も深められたのではないのでしょうか。

暑い日が続いておりますので、皆様体調管理にはお気をつけください。

 

添乗員 伊東 楓

行ってきました!ファンタジーオンアイス2022神戸公演

2022年06月23日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

DSC_1002

梅雨に入り、過ごしにくい日が続いてますね。

そんな中、3年ぶりの開催となりましたファンタージオンアイスへ行ってまいりました。 お客様30名中29名が女性の参加、やはりあの人の人気は絶大だと感じさせられました。

今回は神戸1泊、宿泊ホテルは三ノ宮駅に近くの「ホテルモントレ神戸」。ホテルはキレイでセキュリティもしっかりしていて朝食も美味しく、何より大浴場が1日の疲れを癒してくれました。早目のチェックインで隣の生田神社に行かれたり、夕食を食べに行かれたりとそれぞれの時間をお過ごしいただきました。

そして2日目「神戸ワールド記念ホール」で開催されたショーの出演者は豪華そのもの!!羽生選手をはじめ、荒川さん・坂本選手などなど。 私は中には入れず外で音だけ楽しんでおりましたが、お客様にはあっという間の時間だったようです。 でもそんな私にサプライズ!駐車場でお客様をお待ちしておると花束を持った小さな女性が歩いてきて・・・なんと坂本選手でした!!スーツを来ていた私は関係者のように「おつかれさん。気つけて帰られ」の声かけにいつものスマイルで「ありがとうございます!さよなら」と去っていきました。あとで富山弁に後悔(笑)。

この2日間では、同じ思いを持った見ず知らずのお客様同士が仲良くなって輪が広がっていくのが感じられ、これこそ旅の醍醐味だと感じました。 オンラインツアーなんてものもありますが、やっぱり旅は出て自分の目で確かめないと!!

野村 和弘

めざましクラシックス in となみ

2022年03月16日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

皆様こんにちは!

今回は「めざましクラシックスinとなみ」の添乗へ行って参りました。

出演はヴァイオリニストの高嶋ちさ子さん、フジテレビアナウンサー軽部真一さん、
スペシャルゲストにMay J.さんをお迎えし、クラシックを堪能してきました。
演奏は勿論、愉快なトークに会場は大盛り上がりでした!
TRIPART_0001_BURST20220316154920030_COVER
コンサート前には「若鶴酒造」でご昼食と見学を楽しみました。
今回はほたるいかのしゃぶしゃぶ御膳をいただき、
落ち着いた雰囲気の中、春の味覚を感じることが出来ました。
若鶴大正蔵・三郎丸蒸留所の見学後には皆様で試飲会も行われましたぴかぴか (新しい)
DSC_0040
だんだんと暖かくなり、春が近づいております。
皆様体調管理には十分お気を付けください。

添乗員 伊東

NHK合唱コンクール

2021年11月08日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

再びこんにちは。

昨日の全日本合唱コンクールに続き、本日はNHK合唱コンクールに東京都府中市にやってきました。

連日の早朝出発&コンクールでも子供たちは元気いっぱいです笑

日頃の練習の成果を思う存分これから発揮します!

小幡

image0 image2

全日本合唱コンクール大会

2021年11月08日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

image0-1

image1

こんにちは。

本日は全日本合唱コンクール大会で埼玉県所沢市に来ています。

コロナ禍の中でもなんとか開催にこぎつけ、地区大会を勝ち抜いた出町小学校の皆さん、気合が入っています!

明日は東京都府中市でNHKコンクールです!

小幡

黒部ダム・大迫力の観光放水!

2021年10月07日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

みなさんこんばんは!

本日は高岡市内の中学3年生の皆様と日帰り修学旅行で立山黒部アルペンルートへ行ってきました!

朝から雨模様……で室堂到着時も濃い霧がかかり真っ白な状況。。

室堂から「日本で唯一のトロリーバス」に乗って大観峰、「1本も支柱を使わないワンスパン方式では日本最長のロープウェイ」に乗って黒部平、「日本で唯一の全線地下式ケーブルカー」に乗って黒部湖にたどり着くと!?

image_72192707

そこには観光放水を含めた絶景が広がっていました!まだ紅葉の色づき始めではありますが、それがまたいい味を出していました♪

image_50411521そこから帰りも快晴続きで行きでは見れなかった紅葉も綺麗に見ることができました!

 

image_50379009

image_50348801

新型感染症の影響で学校生活も大変かと思いますが、皆様の心に残る修学旅行になりましたでしょうか。本当にお疲れ様でした!!!!

以上、砺波本店の添乗員 松本和也がお送りしました(^^)

最新!南砺の魅力を探る旅!

2021年05月17日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

皆様こんちには!

今回はコロンブスツアーで南砺市に行って参りました!

 

利賀村に先日移転してきた谷口英司氏のオーベルジュ「L’evo(レヴォ)」

で頂く贅沢なフレンチと五箇山相倉集落、202012月にオープンした

ばかりのワイナリー「トレボー」へお邪魔してきました~

 

出発時は、土砂降りで(実は自分、雨男??)

不安でしたが、五箇山散策時にはなんとか晴れ間を見せ、相倉集落を

散策

 

そして、本日の目玉の昼食は皆さまお待ちかねの地産地消フレンチ!

2時間半のコース料理ながらも、飽きさせない大満足なお昼♪

 

トレボーはオープンしたばかりの南砺市のワイナリーで

社長の熱意ある説明もあり、多くの方がお土産にワインをご購入

今後も広大な土地で多くのワインが製造されていくことでしょう

楽しみです!

 

砺波からは隣の市ですが、まだまだ知らない魅力を再発見できる旅となりました。

 

以上、添乗員は富山市在住の村田慎弥でした!

S__32595990 S__32595993 S__32595988