添乗員日記Staffblog

小樽〜青の洞窟〜

2019年07月03日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

今回はとある修学旅行で北海道へ。
5日間の長丁場、着ても着てもワイシャツが減りません。

初日は札幌班別行動、思い思いの時間を過ごしたようです。

2日目は今回のメインイベントの1つ、『小樽~青の洞窟~』。12名くらい乗りのモーターボートに分かれて80分の遊覧、じゃなくてほぼアトラクション!フルスピードに生徒大喜び、船が苦手な添乗員は・・・。

時間をかけて訪れた青の洞窟。神秘的でイタリアに負けてね~、いったことないですけど。

あとの3日間、ラフティングに函館夜景とまだまだ盛り沢山。親子ほど離れた生徒たちと楽しみながら頑張ります!

やっぱり梅雨のない北海道はいいですね~将来移住しようかな。と思った野村がお伝えしました。

DSC_0240 1562104844790 1562104859228

氷川きよしコンサートツアー

2019年07月01日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

皆様こんにちは!

本日はコロンブスツアーで氷川きよしの20周年コンサートへ行って参りました。

昼食は木曽路岐阜店で和食を召し上がって頂き、長良川国際会議場で氷川きよしコンサートへ参加して頂きました。

氷川きよしコンサートでは、きよしさんがお客様に喜んで頂くような衣装をして盛り上げていました。

9月には大阪でのコンサートツアーも予定しております。

氷川きよしファンの方は是非ご参加下さい。

以上野村 俊太朗がお伝えしました。

DSCPDC_0002_BURST20190626115712875_COVER1561552456812

祝!設立50周年記念パーティ

2019年07月01日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

みなさん、こんにちは!
私は6月29日にとある企業様の設立50周年記念パーティーに添乗させて頂きました!
社員の方はじめ、ご家族や来賓の方など100名を超える出席者でちびっこ向けのビンゴや全員が当たる抽選会などの企画も大盛り上がり!!
50周年という節目で共にお祝いさせて頂き、とても貴重な時間でした。

会場が軽井沢だったこともあり、パーティー前の時間や次の日などでそれぞれショッピングを楽しんでいらっしゃいました。

多数のお店が出店しており、老若男女問わず楽しめる人気スポットですのでこれからのお休みなどで行ってみてはいかがでしょうか?

若林優奈

IMG_6595 IMG_6507 IMG_6487

夏の京都

2019年07月01日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

皆さまこんにちは!
本日はとある団体様と2日間京都に行ってまいりました。
1日目は大津港に立ち寄りミシガンランチクルーズへ。少し曇り空でしたが美味しいブッフェとショーをお楽しみいただきました!

image2

その後は京都に入り黄桜 伏見蔵でお酒のテイスティングや歴史を楽しんでいただきご宿泊のお宿へ。
ご宿泊頂いたお宿は 湯の花温泉 おもてなしの宿 渓山閣さんへ。

image3

最高のおもてなしをいただける素晴らしいお宿でした。夏の京都はとてつもなく暑かったですが湯の花温泉は京都の奥座敷と言われており少し涼しげです!

皆様夏の旅行計画はもうお決まりですか?
夏旅まだまだ受付中です(^-^)井沢、岩坪でした!

サンクゼールワイナリーで優雅なランチを

2019年06月25日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

本日は御一行様の添乗で
日帰りで長野に行って参りました。
信州中野ICより車で約15分。
丘の上にあるワイナリーレストランで
フレンチのコース料理を召し上がって
いただきました。
天候にも恵まれ、北信州の景色を
眺めながらのランチでした。
最後はワイナリーの見学、
ワイン試飲、ジャムの試食等を
堪能していただきました。
皆さんも是非訪ねてみてはいかがでしょうか

image1 image2

市澤 穂捺美

 

コロンブスツアー ベルモンタに乗って高岡万葉歴史館と高志の国文学館へGO

2019年06月24日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

「令和」の時代になり2か月が経とうとしています。

県内にも令和にちなんだ場所がたくさんあるんですよ。

そんな富山県内の魅力を再発見するツアーです!

 

まずは「高志の国文学館」

こちらでは7/15まで宮沢賢治の企画展をしております。

また、令和にちなんだ説明を学芸員さんから

詳しく聞くことができました。

image002

新湊にある「放生津八幡宮」は大伴家持が勧請した神社です。

こちらでは大伴家の子孫である大伴さんのガイドのもと

参拝しました。

image004

大伴さんの大変詳しくわかりやすい説明に

皆さん興味深々でした。

御朱印は金箔付きの豪華なもので、皆さん記念にいただいていらっしゃいました。

 

今回のメインイベント「ベルモンタ」乗車では

素敵な車内外でいっぱい写真を撮っていらっしゃいました!

残念ながら立山はご覧いただけませんでしたが、美しい景色に大満足でした。

image006 image008-1

「高岡市万葉歴史館」は令和に決まってから

県内外から来場者が絶えないそうです。

この日も福岡県や長野県からのおおがたバスがきていたそうです。

こちらでもガイドさんについていただき、展示を見ながら詳しい説明を聞きながら

ご覧いただけました。

image010

今回のツアーは個人ではなかなか聞けない詳しい説明を聞けて

皆様大満足のご様子でした!

ご興味がある方はぜひコロンブスツアーに!

 

佐々木 晴香

無人島猿島への上陸

2019年06月24日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

先週に引き続き昨日も

横須賀の猿島に行って参りました。

先週はあいにくの天候で

雨風がひどかったですが

昨日は小雨で先週よりも

落ち着いていました。

公園内には、旧日本軍が残した

レンガ積みの要塞跡があります。

専門ガイドさんによる解説で

自然と歴史をしっかり学ぶことができました✨

image2 image1

市澤 穂捺美

井上陽水50周年記念ライブツアー

2019年06月24日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

皆様こんにちは!

本日は富山市のオーバードホールに来ております!image1

画面に写りきらないものすごい長蛇の列!

井上陽水50周年記念ライブツアー

『光陰矢の如し』~少年老い易く 学成り難し~

の開場待ちの列でございました…!

本日、ツアーご参加の皆様には

富山市ガラス美術館にて

ガラスの世界の美しさを楽しんで頂きまして、

image3

ANAクラウンプラザホテル富山の

1Fにございますカフェ・イン・ザ・パークにて

軽食を召し上がっていただきましての

コンサートご参加とさせて頂きました

image5

夜遅くのお帰りのツアーとなっております。

皆様お気をつけてお帰りください!

コンサートツアーだけでなく、

観光ツアーや、朝乃山応援ツアー等

日本海ツーリスト一同

皆様のご利用をお待ちしております!

古村 咲希

懐かしい授業体験

2019年06月24日  カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記

思わずホっと頬が緩む旅へ!

国登録有形文化財「杵原学校」です。

昭和24年に地域の人の手作りで出来た中学校。

ここで、昔懐かしい授業の体験が出来ます。

1時間目は、歴史の授業 10分

2時間目は、音楽の授業 10分

足踏みオルガンに合わせて、唱歌を歌います。

 

皆さん、声を揃えて

「懐かしい」「昔は、こうだった」・・・・などなど・・

 

杵原学校がある場所は、南信州/飯田です。

 

飯田の名物と言えば「赤飯饅頭」

あんこを使わない珍しいお饅頭としてテレビに紹介されてから
一気に全国へその存在が広まった飯田の銘菓です。
大変珍しいお饅頭の始まりについては諸説ありますが
「その昔、年貢の取り立てが厳しかった頃、我が子にご飯を食べさせたいと考えた母親が
饅頭の中にご飯を隠して子供に与えた。」とも言われています。

 

 

今回は、飯田への旅をご紹介いたしました(添乗員、谷口 仁志)

IMG_1690

IMG_1689

IMG_1691