- 添乗員日記
- カテゴリー: 国内日記
添乗員日記Staffblog
名古屋城本丸御殿とセントレア滑走路見学ツアー
2018年10月30日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
秋晴れに恵まれた日、ご一行様で名古屋日帰りで行ってきました。
名古屋城本丸御殿は復元が今年完成し、大変にぎわっていました。
ボランティアガイドさんの案内のもと詳しい説明を聞きながらの見学だったので
歴史背景がすごくよくわかりました。

南砺市井波で作られた豪華な欄間が見ものです!!!

そして次はセントレア滑走路ツアーに参加しました。
こちらは大変人気のツアーになっており、なかなか予約の取れないツアーです!
普段はいることのできない制限区域内に入るので、身分証明書の提示とボディーチェックを厳重にします。
間近に飛行機の離着陸を何度も見ることができてお客様も大満足!!
迫力満点でした!

佐々木
城崎温泉1泊2日の旅
2018年10月25日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
本日10月23日(火)は、御一行様に添乗させていただき、京都・兵庫へ!
コースは智恩寺をガイドの方に案内して頂いて、お昼は橋立の大丸本店で♪
お食事後は徒歩5〜6分でいけるリフト・モノレール乗り場へ!
頂上まで上がれば、日本三景である、「天橋立」の絶景が待っていました!
そして最後によった元伊勢籠神社では雨に降られてしまいました……

知恵のお寺、智恩寺を見学!この季節ならでは、松茸や栗の屋台も出ていました!

お土産も豊富なお店、大丸本店。
周辺にはレンタサイクルやカフェも点在

リフトで上がれば、日本三景が広がっておりました!
股のぞきで観れば、「天橋立」の由来がわかるかも!?

宿泊先は城崎温泉「千年の湯権左衛門」様。旅館の方々はとても親切で、城崎温泉ならではの外湯巡りにも最高な立地なのですよ!
2日目は豊岡のかばん館、出石散策に行ってまいりました。


出石の代表皿そば!おかわりもできます
天橋立は初めての方もいらっしゃり、
楽しんでいらっしゃいました。
中野
第48回 初穂曳
2018年10月25日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
標記の「初穂曳」とは神宮神嘗祭に合わせ、その年に収穫された全国から寄せられた初穂を外宮・内宮に献納する行事です。
この度、添乗で伊勢の神宮に行かせていただきました。
「エンヤ エンヤ」の掛け声を響かせ外宮までの約1.2キロを進みました。
あいにくの雨でしたがなかなかできない経験に感謝しております✴︎

市澤 穂捺美
黒部・宇奈月へ
2018年10月24日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
こんにちは。
御一行様と宇奈月に来ております!ある委員会の北陸地方の会議、懇親会ということで他県の方もいらっしゃっています。懇親会はなんと!サプライズで魚津のシンガーCHIKOさんが登場。素晴らしい歌声・迫力のある声量で皆様は虜に、、、懇親会を盛り上げてくださいました。CHIKOさんはラジオ出演やライブ活動も積極的にされているらしいです!一度生の歌声を聴いてみてください!!
そして本日は黒部峡谷鉄道トロッコに乗ってきましたよ〜〜リラックス車両ということで窓付(窓はもちろん開けられます!)の列車で室井滋さんのアナウンスを聞きながら1時間20分かけて終点欅平まで行って参りました。紅葉はもう少し先といったところでしょうか。
島田

↑夜6時前でこの暗さ!



日本一のおもてなしの宿、加賀屋に宿泊
2018年10月23日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
本日10月21日(日)は、某企業様の
50周年ということで、日本一の旅館に連続で選ばれている加賀屋にご宿泊されました!
お昼にご到着されてからは、館内に点在する売店でお買い物をされたり、和倉の街を散策なされたり、温泉で疲れを癒していただきました。
宴会、二次会と全員参加にて、ますます交友を深められているご様子でした。
小幡、中野

秋の草津&軽井沢
2018年10月23日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
こんにちは!
すっかり秋も深まり、肌寒くなってきまし1泊2日で草津に行ってきました。
お昼に出発し、着いた頃には18時…

夜のライトアップされた湯畑は本当にきれいですね〜
お泊まりは湯畑の目の前に佇むホテル一井。
ご宴会は大いに盛り上がりました。


お宿のバルコニーから湯畑が一望できます。
圧巻の光景ですね!

翌日は観光地を3か所めぐりました。
まずは、浅間酒造観光センター

日曜日でとても人が多く大盛況!
お客様の中には4合瓶1万円のお酒を買われた方もいらっしゃいました。
次に訪れたのは、鬼押出し園

この日浅間山初冠雪で、紅葉と雪でとても素敵な景色でした。
浅間山観音堂では御朱印ももらえるので、御朱印帳をお忘れなく!

続きまして、軽井沢
軽井沢プリンスホテルイーストでランチのあとショッピングへ

思い思いにショッピングを楽しんでいただき、無事富山に帰ってきました。
ふじき

マイナスイオンに癒される白山平泉寺と苔の里
2018年10月23日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
皆様こんにちは!
昨日は福井県勝山市の白山平泉寺と
石川県小松市の苔の里に行ってきました!
白山平泉寺では天気も良かった為、木漏れ日と苔がとても美しかったです。
時間を忘れてしまうほど神秘的で心が癒されました!


苔の里では夕日が綺麗に指していたので、
平泉寺とはまた違う美しい苔を見ることができました!
ここでは苔を買うこともできます!


どちらも苔に囲まれ落ち着いた、心休まる時間が過ごせます!
是非カメラを持って行ってみて下さい!
日本海ツーリスト研修生
髙橋奈弓
コロンブスツアー 苔物語第2弾
2018年10月22日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
苔物語第2弾ということで、
【白山平泉寺】と【苔の里叡智の杜】へ行ってきました!
平泉寺は福井県勝山市にある
開山1300年の歴史ある現在も発掘中のお寺です。
ボランティアガイドさんの説明を聞きながら散策できるのも
バスツアー中ではの醍醐味ですね!
神聖な空気に心も体も癒されました。



石川県小松市の苔の里でも
ガイドの方にご案内いただき散策しました。
木漏れ日にきらきら光る苔が大変美しくで
心が洗われました!

佐々木
台湾2泊3日の旅
2018年10月16日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
今回はとある会社様の60周年の旅行ということで全日空羽田乗継で台湾へ行って参りました!
3日間を通して千と千尋の神隠しで有名な九份や夜市、十分ではランタンあげ体験、
お茶セミナーに参加したり故宮博物院や台北101を見学したり他にも観光地をまわったりと盛りだくさんでした〜
〜初めて台湾に行かれた方が多くいらっしゃったのですが、
みなさん食事も含め大満足のようでした!お泊まりは国賓大飯店(アンバサダーホテル)。
フロントには日本語を話せるスタッフの方もいらっしゃいますし、コンビニや駅、松山空港から近いのでアクセスも良いです。
私も3日間皆様ととても楽しい時間を過ごさせていただきました!富山から直行便も出ているので女子旅や家族旅行にもおススメですよ
島田




サプライズでケーキでお祝いさせていただきました!
