添乗員日記Staffblog
初夏の尾瀬
2022年07月04日 カテゴリー: 添乗員日記
皆様こんにちは!
今回は今後、コロンブスツアーで実施予定のトレッキング・ハイキングコースの下見ということで
群馬県は「尾瀬高原」に行って参りました!
尾瀬は主に群馬県に属する巨大な湿原です。ハイキングで有名な場所で名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。この日は天気も良く、ファミリーでのハイキング客が多かったです。
道はずっと整備された木道になっているので、初心者の方でも安心して歩くことが出来ます
多少の山道を抜け、その先にはこの広大な景色!
尾瀬ヶ原湿原は水芭蕉や湿地帯の続く広大なハイカー憧れの地!
雄大な景色と、高山植物を見ながらハイキングを楽しめます。
ネットや写真では味わえない、贅沢な体験でした♪
コロンブスツアーでは、続々ハイキングツアーをご案内予定です。
今後のご案内にご期待下さい。
富山本社グリーンモール店 / 村田 慎弥
弥彦神社と酒造見学
2022年06月28日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
皆様こんにちは!
今回は某団体様の視察研修、1泊2日で新潟方面へ行って参りました。
旅の様子をご紹介いたします。
1日目は「弥彦神社」へ行って参りました。
「一の鳥居」をくぐると境内はとても豊か。
この日は猛暑日でしたが、川のせせらぎを聴きながら涼し気に散策して参りました。
ちなみに、お参りの際は「2礼4拍手1礼」。
通常の神社よりも2回拍手が多く、より丁重に拝する心を表す作法と伝えられています
2日目は「武蔵野酒造」様へ酒造見学に行って参りました。
「決して辛すぎず、飲み飽きしない酒造り」
として職員にご説明いただきながら、酒造内を見学して参りました。
年間を通じての仕込みが可能で、上越市高田地区の四季をイメージする「雪と桜と蓮の蔵」
という愛称で親しまれているそうです
久々のご旅行ということで、皆様の親睦も深められたのではないのでしょうか。
暑い日が続いておりますので、皆様体調管理にはお気をつけください。
添乗員 伊東 楓
行ってきました!ファンタジーオンアイス2022神戸公演
2022年06月23日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
梅雨に入り、過ごしにくい日が続いてますね。
そんな中、3年ぶりの開催となりましたファンタージオンアイスへ行ってまいりました。 お客様30名中29名が女性の参加、やはりあの人の人気は絶大だと感じさせられました。
今回は神戸1泊、宿泊ホテルは三ノ宮駅に近くの「ホテルモントレ神戸」。ホテルはキレイでセキュリティもしっかりしていて朝食も美味しく、何より大浴場が1日の疲れを癒してくれました。早目のチェックインで隣の生田神社に行かれたり、夕食を食べに行かれたりとそれぞれの時間をお過ごしいただきました。
そして2日目「神戸ワールド記念ホール」で開催されたショーの出演者は豪華そのもの!!羽生選手をはじめ、荒川さん・坂本選手などなど。 私は中には入れず外で音だけ楽しんでおりましたが、お客様にはあっという間の時間だったようです。 でもそんな私にサプライズ!駐車場でお客様をお待ちしておると花束を持った小さな女性が歩いてきて・・・なんと坂本選手でした!!スーツを来ていた私は関係者のように「おつかれさん。気つけて帰られ」の声かけにいつものスマイルで「ありがとうございます!さよなら」と去っていきました。あとで富山弁に後悔(笑)。
この2日間では、同じ思いを持った見ず知らずのお客様同士が仲良くなって輪が広がっていくのが感じられ、これこそ旅の醍醐味だと感じました。 オンラインツアーなんてものもありますが、やっぱり旅は出て自分の目で確かめないと!!
野村 和弘
港町で楽しむ大人の休日
2022年06月15日 カテゴリー: 添乗員日記
善光寺御開帳日帰りツアー
2022年06月13日 カテゴリー: 添乗員日記
本日は、コロンブスツアーの添乗で善光寺へ。7年に1度の御開帳は、昨年開催される予定でしたが、コロナで1年先送りとなり、今年開催となりました。善光寺の御本尊で、絶対秘仏とされる「一光三尊阿弥陀如来像」のお身代わりとして「前立本尊」が皆様の前に姿を現します。こちらの写真に写っている、高さ10mの柱は、「回向柱」といいます。この回向柱は、金の糸で前立本尊と結ばれており、回向柱に触れることは、前立本尊に触れることと同じことになり、功徳が得られるといわれています。
お昼は、宿坊「淵之坊」にて精進料理を召し上がっていただきました。ツアー客でほぼ満席状態でした。
今日は天候にも恵まれ、また、多くの人で賑わっている景色を久しぶりに見ることもでき、嬉しく思います。
添乗員 市澤 穂捺美
映画の世界観『ブリティッシュヒルズ』にて英語研修
2022年06月13日 カテゴリー: 添乗員日記
コロンブスツアー「雪の大谷」
2022年06月13日 カテゴリー: 添乗員日記
いつもご覧いただきありがとうございます!
今日はコロンブスツアー「雪の大谷」の添乗報告です。
お客様35名と日帰りで行ってきましたー。
5月に落石のため通行止めとなった立山有料道路ですが現在は一部対面通行で室堂まで登れます。壁の高さは12m。
朝から曇り空で弥陀ヶ原あたりまでは一面真っ白!霧の中。
荒天を覚悟していたのですが到着後は写真のような爽やかな天候に恵まれました。気温は8度でしたが日差しが強く遊歩道を歩くうちに汗ばんでくるほどです。白い雪と青い空、ステキな写真が撮れました。
高地に行くと気温はもちろん気圧も下がります。室堂の気圧はなんと760hPa!
お菓子の袋はパンパンになり、水も95℃で沸騰します。当然空気も薄いので息を切らして歩く方もチラホラ。
雪の大谷〜みくりが池と散策し雷鳥にも出会えましたよ。
お昼はお弁当とビールを飲まれたりコーヒーを沸かしたりとみなさん青空の下楽しいランチタイムを過ごされました。
バスに戻ってこられたお客様の両手にはたくさんのお土産袋が。今回のツアーは県民割でお一人3,000もお安くなった上に1,000円の富山おみやげクーポン付。とってもお得なツアーとなりました。
今回ご参加のお客様の7割以上が初めての「雪の大谷」でした。
コロンブスツアーでは富山県が世界に誇る大自然や人気のイベント、観劇、スポーツ観戦など魅力的なツアーをどんどん発信します!
皆様のご参加、お問合せお待ちしております。
添乗員 飛田
GW企画・雪の大谷ウォーク
2022年05月01日 カテゴリー: 添乗員日記
春の五箇山+砺波チューリップフェア
2022年04月28日 カテゴリー: 添乗員日記
皆様こんにちは!
今回も県内再発見ツアーということで五箇山と砺波を巡って参りました。
まず最初は皆さんご存知富山県が誇る世界遺産 五箇山相倉集落
ガイドさんと一緒に桜舞う合掌造りを周ってきました(富山市民の私から見ればもはや懐かしい桜…!)
その後砺波に戻り、若鶴酒造さんでランチと蒸留所見学!
こちらも世界に名を馳せた日本のウイスキーの歴史と文化を見学
蒸留所の中はものすごいウイスキーの香り!
居るだけで酔ってしまいそうです・・・
最後は勿論チューリップフェア!
ここで大粒の雨が降ってしまいましたが、やはり日本最大級の
チューリップは見てて壮観です!雪の大谷ならぬ花の大谷!
こちらも香りが凄いですね!
今回行った施設はどこもGWでも見頃です!
春の砺波、皆様もいかがですか?
添乗員/村田 慎弥